今日は一ヶ月に一回の手芸同好会の日でした
人数は7、8人で 皆さん 木目込み か 押し絵 をしています
今回から私は初めて 押し絵 を教わりました
手持ちの帯地と着物地で振袖のタペストリーを作ろうと思います

2009年のキルトジャパン1月号を参考にアレンジしています

振袖のパーツです

今日はここまででしたがちょっと形にはなったでしょうか
振袖を8枚位作るつもりです のんびりマイペースなので
完成はずう~っと先になると思います

人数は7、8人で 皆さん 木目込み か 押し絵 をしています
今回から私は初めて 押し絵 を教わりました

手持ちの帯地と着物地で振袖のタペストリーを作ろうと思います
2009年のキルトジャパン1月号を参考にアレンジしています
振袖のパーツです
今日はここまででしたがちょっと形にはなったでしょうか

振袖を8枚位作るつもりです のんびりマイペースなので
完成はずう~っと先になると思います

だから、しづちゃんの作品を見るのが、すごく楽しみです♪
父母に買ってもらった振袖、結婚してから、ず~っとタンスの中に。
買ってもらった時や、成人式、母の嬉しそうな顔、父がカメラを持って
しつこい程に撮ってくれたこと、思い出されます。
そうそう、『七五三の着物』も まだ実家にあるみたい。
思い出の着物が、こうやって そばに置けるって、いいですね~。
いつもコメントありがとうございますm(__)m
pipsさんは素敵なフラワーのお仕事をされて
男の子三人のお母さんでもあるし
(両立されていて感心していますよ)(*^_^*)
とてもチクチクなんてしている時間なんてないですよね
私の下手の横好きでも
いつもpipsさんが見てくださると思うと励みになります
ありがとうm(__)m
ご両親からの大切な着物と思い出は一生の宝物ですね(^^♪
パッチワークや押し絵は着物を仕立てた時の端切れや
友人から頂いた布のほんの端切れでできるので
とってもエコなんですよ(^_-)-☆
白地に赤の小さなお着物素敵です。
他は何色が入るのでしょう(*^^*)
出来上がりが楽しみです。
記事楽しみにしていますね
(*^^*)
前記事の猫グッズもアイデア素敵でかわいらしかったです(*^^*)
猫ちゃんの表情もとってかわいい!(*^^*)
いや~ すてき 素敵
どんな 出来上がりか すご~く たのしみです
頑張って 仕上げてね
いつも優しいコメントありがとうございますm(__)m
毎回ブログUPはドキドキします
こうしてコメント頂けると早く作らなきゃと
とっても励みになります(*^_^*)
布合わせは悩みますが楽しいです(^^♪
いつもありがとう(*^。^*)
布合わせに迷ったらアドバイスをお願いね(^_-)-☆