毎日の日記と 中日春秋の書き写し には
万年筆を使っています

今まで黒いインクで書いていましたが
ちょっと気分を変えて青インクに...と

先月ですが、姪っ子に知り合いのお店 BUNGU BOXさん に連れて行ってもらいました

インクもこんなに色が豊富にあるのに驚きました




素敵な色と楽しいネーミング

いろいろ迷って万年筆もインクの色に合わせて決めました
私の大好きなブルーです


脳トレにと始めた書き写しも一年半になりましたが
初恋インクにしてから約一か月
下手ながらもこの頃は字を書くことが楽しみになりました


そのお店、以前にラジオの番組で紹介されていて私も興味を持ちました。
確か、肴町?
最近ではほとんどボールペンを使いますが、まして、字をゆっくり書くという作業もしなくなりました。
素敵です。
そしてなにより、まだ続けていることに尊敬の念を持ちます。
活字を読み、そして字を書き写し、理解をする。
まさしく最強の脳トレですね。
私もいつか・・・。です(-_-メ)
こんにちは~♪
ありがとうございます
そうです、肴町にあります
TVでも取り上げられていましたね
小さなお店ですが店内は宝箱に入ったような楽しいお店でした(*^^)v
昔は仕事に万年筆を使っていましたが
段々ボールペンに変わってしまって
数年前、仕事を辞めてからまた万年筆を使い始めました(#^^#)
コラムは550字程ですので負担にならずちょうどいい量ですね
古希の足音が段々に近づいていますので(^_-)-☆
脳トレは必要不可欠になってきました(・_・;)
これ現実のしづちゃんの日常なのよね~♡
コバルトブルーの美しい万年筆
「初恋」という名のブルーのインク
ノスタルジックでありすごく新鮮でもありますね
そういえば学生の頃は、手紙といえば万年筆でした
懐かしく思い出しました
もちろん、切なかった恋も、テヘヘ(笑)
ありがとう~♪
こんなにたくさんのオリジナルインクに万年筆
他にも心惹かれた色がありましたが
まずは大好きなブルーに落ち着きました(#^^#)
万年筆だと丁寧に書かなきゃって気持ちになります
不思議ですね
あらぁ~ ペッパーさんの切ない恋
どんなんだったのかな~(^_-)-☆
一日に一回は万年筆を使うようにしています
私の万年質をくれた義兄曰く、
道具だから、しまっておかないように、って
字を書くことって大事ですよね。
もっといろいろ書くようにしなくては
私も「書き写し」的なことしてみようかしら
こんにちは~♪
青インクっていいですよね
字が綺麗に見えるような気がします
>>>私の万年質をくれた義兄曰く、
道具だから、しまっておかないように、って
おっしやるとおりです
しまって置いたらきっと使わないですよね
いつでも使えるところに置いておくことが大事(*^^)v
ロビンさんは何を「書き写す」のかな~
興味津々です~(^_-)-☆