2008年の秋に作ったタペストリーです
藍染の古布・更紗・絣・縮緬・シーチングなど
手持ちの布をいろいろ取り混ぜました
二枚同時進行で作り一枚は友達にプレゼントしました
(和布くらふとVol.14から)


サイズ タテ56㎝xヨコ75㎝





藍染の古布・更紗・絣・縮緬・シーチングなど
手持ちの布をいろいろ取り混ぜました
二枚同時進行で作り一枚は友達にプレゼントしました

(和布くらふとVol.14から)
サイズ タテ56㎝xヨコ75㎝
すてきなタペストリーですね。
そろそろ 外は秋の風を感じます。
季節先取りですね。
おはようございます
コメントありがとうございますm(__)m
ちょっと早いかと思いましたが出してみました(*^_^*)
ツクツク法師が鳴き、夜にはコオロギの声も聞こえます
季節は確実に変わってきていますね(^_-)-☆
しづちゃんの作品は
何度も何度も 眺めたくなる
細やかさと温かさが入り混じった素敵さを感じます(*^_^*)
蛇足ですが
私の姪の名が「更紗」といいます。
母親が「木綿子」だからなんですって(^_^;)
おはようございます
お返事遅れてすみませんm(__)m
いつも嬉しいコメントありがとう
こんなに言って頂くと次もまた何か作ってみようと
とっても意欲が湧きます(*^_^*)
姪っ子ちゃんの更紗ちゃんそして木綿子さん 素敵な名前ですね
きっと手作りが大好きな母娘さんなんでしょうね(^^♪
我が家はあいにく男子ばかりで孫も男の子なんですよ(^_-)-☆