NHKの連続テレビ小説「花子とアン」が始まって
一週間が経ちました


「赤毛のアン」が大好きな私は
ドラマが始まるのを楽しみに待っていました
ヒロインは「赤毛のアン」を翻訳した村岡花子さんですが
物語は「花子」と「アン」にたくさんの共通点を持たせて
所々に「赤毛のアン」を思い出させるシーンがあって
毎日楽しみに見ています
例えば
朝市の頭に石板をぶつけて割ったり→ギルバートの頭で石板を割る
おせっかいな隣人の名前がリンさんだったり→リンド夫人
自分の名前をはなではなく花子だと言ったり→アンはEのつくANNEとこだわる
これからどんな風に「赤毛のアン」が登場するのかも楽しみです
「赤毛のアン」は知っていても
村岡花子さんについては何も知らなかったので買ってきて読んでいます

来週からいよいよ舞台は東京の女学校
楽しみです
一週間が経ちました


「赤毛のアン」が大好きな私は
ドラマが始まるのを楽しみに待っていました

ヒロインは「赤毛のアン」を翻訳した村岡花子さんですが
物語は「花子」と「アン」にたくさんの共通点を持たせて
所々に「赤毛のアン」を思い出させるシーンがあって
毎日楽しみに見ています

例えば
朝市の頭に石板をぶつけて割ったり→ギルバートの頭で石板を割る
おせっかいな隣人の名前がリンさんだったり→リンド夫人
自分の名前をはなではなく花子だと言ったり→アンはEのつくANNEとこだわる
これからどんな風に「赤毛のアン」が登場するのかも楽しみです

「赤毛のアン」は知っていても
村岡花子さんについては何も知らなかったので買ってきて読んでいます


来週からいよいよ舞台は東京の女学校
楽しみです

しづちゃんはいったい何度その本を読んだのでしょう♪
これはかなりのファンだね(*^_^*)
いかにもしづちゃんらしくて嬉しくなってしまう
よかったらときどきまた、こう言ったレクチャーお願いします☆
赤毛のアンは本当に不思議
何度読んでもアンの世界に引き込まれてしまう
気持ちだけでも少女の頃に戻りたいと思うからなのかな(#^^#)
でも最近、小さな活字の本が読みづらくなってきました(-_-;)
朝ドラにはまっていますよ。
「赤毛のアン」大好きなわたし。
主題歌のシーンも素敵~。
花子とアン・・・これからの展開が
楽しみですね。
「花子とアン」私も楽しみです♪
村岡恵理さんの「アンのゆりかご」では
登場人物がほぼ実名ですので
テレビでは名前を微妙に変えているのも
興味深いですよ ^^
やっぱりNAOさんも「赤毛のアン」好きなんですね(*^^)v
そうそう タイトルバックのグリーンゲイブルズやプリンスエドワード島の風景
アンが飛ばした帽子を花子が拾う...
綾香さんの歌もいいですね(^^♪
あのあと「アンのゆりかご」 近くの本屋さんになくて...
またほかのお店で探してみますね(#^^#)
今日からNHKBSプレミアムで
アニメの「赤毛のアン」も始まるようですよ
なんか面白そうね(^_-)-☆